戦艦大和に学ぶ不遇の時代の過ごし方。

愛知県名古屋市鉄くず回収、スクラップ処分、てつくず処理の山下商店 山下良太郎です。

第一次世界大戦後

かってネーバルホリデイと呼ばれた

十年間軍縮の時代がありました。

この時期、日本は、就業規則による勤務体系、

検査機器の開発ときちんとした計測

 

この戦時中の時代を含めて戦艦の製造技術は、

その後の産業にも大いに貢献しました。

たとえば、船首に使用された球状艦首(バルバスバウ)は

速力27ノットで8%の造波抵抗を減らすため

世界の大型タンカーや漁船に至るまで幅広く使用されています

また、「大和ホテル」と言われ

真夏でも船の中は27℃に室温が一定に保たれたエアコンの技術や、

その他の冷凍・冷蔵技術は家電技術へと応用されています

 

不遇な10年間ではありましたが、

実はチャンスでもありました。

この期間に日本の製造技術は飛躍的に向上しました。

また、生産の合理化と測定技術が進み、

カリキュラムに沿った就業の規律等なども調えられたのです。

10年間も軍艦の製造の減少が続けば、

今までの技術も衰退していくという危機感が、

量産型の製造から質を重視する製造へと、

日本の軍艦製造技術を変換させ、

さらに上へと進化させていきました。

どんよりとした景気が続きますが

これをチャンスととるか不遇ととるかで

その後の人生に与える影響は大きいと思います。

ステンレス製高圧釜 回収の様子

持ち込みによるアルミ調理器具 買い取り