銅線屑 ピカ線(特1号銅線屑、ピカ銅、1号銅)
銅線の大体10mm前後ぐらいの一本線を剥いたのを一般的に「ピカ線」と言います。
正確には、銅線の皮膜を剥いて取り出した銅線一本の断面の直径が1.3mm以上のものを言います。
錆び、塗装、メッキ、銀色の錫メッキ、エナメル、表面劣化がないものが該当します。
呼び名は「ピカ線」「光線」「ピカ銅」「特1号銅線」とも言います。
緑青などがついていたり、ターミナルがついていたりするとピカ線としての買取りはできません。
細い線を剥いたものは該当しません。
一本の断面が1.3mm以上というのが条件になっています。
2号銅線(銅細線)
2号銅線(銅細線)
a) 径又は厚さが0.35mm以上1.35mm未満の銅線、及び素線の径が0.35mm以上1.3mm未満の銅より線の純良なもの
b) 径又は厚さが0.35mm以上の銅線の被覆などを除去した純良なもの
c)径又は厚さが0.35mm以上の銅線の半田、鍍金などを除去した純良なもの
銅線の断面直径が1.3mm以上の銅線でも、表面に緑青・酸化・焼けのあるもの。
1号銅線より細い銅線を束ねものがほとんどで、銅の純度が高く高値で取引されていますが、ピカ線同様、変色や腐食しているものは評価が下がります。
銅の汚れや塗装がないもので青錆やメッキ、エナメル、溶接部分、少量の真鍮の付き物等あるものが買取対象となります。(※基本的に真鍮は除去してください) 油や砂付き等は別買取になります。酸化して黒ずんでいるピカ線、緑青が付着しているピカ線は、「2 号銅」扱いになります。
銅線屑 一本銅線屑(銅率85%以上)
銅線屑 一本銅線屑(銅率85%以上)
銅線の一本物の太い線で、銅率が85%以上あるものは、『上電線の銅線屑』として買取りを行っています。
なるべく種類ごとに分けて持ち込んでいただくと、全体の歩留まりが把握できるので良いかと思います。
太さは、一本の断面が1.3mm以上ないとピカ銅としての買取りができないので注意が必要です。
銅線屑 VA線(VVFケーブル、雑電線)
屋内屋外で二芯三芯の電線屑VA線は、『VA線』として回収買取りを行っています。
色々な雑電線が混在している場合は、買取り金額が多少下がる場合があります。
VA線は色々な種類を混ぜずに、単一の線があればそれだけをまとめて容器、袋、プレコン、ビニール袋など何でもいいので分けて入れていただけると、銅線全体の歩留まりが把握できるので買取り金額を算出す時間が短縮できます。
キャブタイヤ銅線
キャブタイヤケーブルとは、作業現場などで通電状態のまま移動可能な電線で、キャブのタイヤのように丈夫なゴムで被膜されていることが名前の由来です。
キャプタイヤと表記されることもありますが、語源からすると「キャプ」は誤りです。
絶縁の被覆材の素材はゴム系とビニール系があり、用途は動力用と制御用があります。
溶接の赤と白を直接つないで工場の屋内外で溶接作業をする時に、通電したまま作業を行うことができます。
なお、「キャブ」の和訳は「辻馬車」です。
昔の馬車に使われていたタイヤのように丈夫なゴムということがよくわかります。
DAIDEN K.K VV 60㎟ 3本線 グレー太
450g÷618g=72.8%
銅率72.8%
住電HSTケーブル KSDK JC0307027 600V 架橋ポリエチレン絶縁ビニルシースケーブル 150m㎡ 2021年製 銅率84%
銅分318g÷全体378g=84%
愛知電線 VVFケーブル 600V ビニル絶縁ビニルシースケーブル平形 灰色 VVF2×2.0 銅率
銅分5g÷全体11g=45%
住電HSTケーブル TAINEN 14m㎡ 2021年製エコグリーン 銅率59%
銅分26g÷全体44g=59%
VA線 037
建設現場、工場など
685 雑線屑
建設現場、製造業現場
銅パイプ(エアコンパイプ)
建設現場、製造業現場
2024.10.14
2024.3.20
2024.3.20
2024.2.25
2024.2.25