込銅は銅に付着物がついていますが、銅の板は上銅として扱われています。

銅新断、真鍮板の買取

 

 

 

 

 

 

込銅は銅に付着物がついていますが、銅の板は上銅として扱われています。

銅の不着物もなくきれいで緑色の緑青がついていないものなのでそれだけ銅の純度も上がります。

そうしたものは上銅として扱われることになります。

真鍮の板に関してはコウヘルと言って真鍮のキコロよりも高い値段で買取をさせていただいております。

込銅の買取り

 

 

 

 

 

 

銅箔

 

 

 

 

 

 

 

上銅の持ち込み

リン青銅の持ち込み

 

愛知県、名古屋市鉄屑、ステンレス、アルミ、銅、真鍮、スクラップ、回収、買取りの山下商店 山下勝弘(良太郎)です。

これはリン青銅とステンレスが一緒にくっついた製品です。

その為、売るにはリン青銅とステンレスを分別しそれぞれの素材に仕分けなくてはなりません。

 それぞれの素材を分別しないと 商品として売ることが出来ず、せっかくのリン青銅とステンレスを金属雑品として扱われる為価格も下がってしまいます。

 その為買取後は、丁寧に分別をしそれぞれの素材として仕分けています。

愛知県、名古屋市鉄屑、ステンレス、アルミ、銅、真鍮、スクラップ、回収、買取りの山下商店 山下勝弘(良太郎)です。

山下商店には、日々色々なものが持ち込まれています。

 鉄・アルミ・銅・ステン・真鍮など色々な持ち込みもあります。

今日は、【銅箔】が建築現場より持ち込まれました。  銅箔は主に寺院などで用いられていることが多く、胴縁の屋根をはがしたものを持ち込んでいただいたようです

愛知県、名古屋市、鉄屑、ステンレス、アルミ、銅、真鍮、スクラップ、回収、買取りの山下商店 山下勝弘(良太郎)です。

メッキ施設にあるリン青銅とステンレスの混合物のメッキ層の部分の解体を行いました。

実際には5m位ある棒の中に真ん中にSUS304のステンレスが入っていたのですが所々ネジがハマっていてネジを取り外せば採れるんじゃないかと思っていたのですが、そう簡単にはいきませんでした。

その中には接着剤のような両面テープの様なものでくっついており叩いて短くし取り外す工程を繰り返す事になりました。

愛知県、名古屋市、鉄屑、ステンレス、アルミ、銅、真鍮、スクラップ、回収、買取りの山下商店 山下勝弘(良太郎)です。

リン青銅と上銅の持ち込みがありました。

 銅スクラップの買取金額も上がったので上銅と共にリン青銅の持ち込みがありました。

これからも徐々にリン青銅や上銅の持ち込みを増やしていきたいと思っています。

被覆銅線のスクラップ価格はいくらですか?と問い合わせがありました。

【だいたいどういったものが入りますか?】と聞くと【沢山あるからとにかく買ってほしい】との事でしたのでおおよその見積り価格をお伝えし持ち込んでいただくことになりました。

 すると、2t程のトラックに1車分の被覆銅線を持ち込みされました。

銅線とは言え細い銅も入っているのですが歩留まりもだいたい40%程あったのでそれなりの価格で買取をさせていただきました。

愛知県名古屋市 鉄回収 山下商店 山下良太郎です。

電気工事会社から銅被覆線、vaケーブルの

持ち込みをいただきました。

年度末ご苦労様です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛知県、名古屋市鉄屑、ステンレス、アルミ、銅、真鍮、スクラップ、回収、買取りの山下商店 山下です。

熱交換機というと難しいかもしれませんが主にエアコン・クーラー・室外機などの空気を通したりする部分に銅管が使われていることがあります。

そしてその銅管を保温する為に保温材をまいてあるのですがその保温材を外すと銅パイプが出てきます。

土嚢袋はホームセンターで買うことが出来るので銅パイプを切って土嚢袋に入れたものを持ち込まれたりバラでもって来たり、山下商店ではこういった銅の買い取りも致しております。