愛知県、名古屋市鉄屑、ステンレス、アルミ、銅、真鍮、スクラップ、回収、買取りの山下商店 山下良太郎です。

鉄スクラップ参考買取り価格
2024年(令和6年)12月19日

最新 鉄スクラップ最新参考買取り相場価格 100kg当たり

新断  100kg   3650円

鉄屑       100kg   3650円

ギロ材    100kg   3350円


下記は、参考価格です。

新断

1000kg未満の引取り、多量の場合はご相談ください。
新断(金属類の裁断屑。代表的なものとして、自動車のボディーを形成する為に鋼板を打ち抜いた端切れがある。プレス工場、板金工場、機械製作工場などから発生する。不純物が少なく高品質のスクラップとして高値で取引される事が多い。プレス屑、鋼板類)

100kg~500kg当たり 28,000円  お問い合わせ下さい。

500kg~1,000kg当たり  29,000円 お問い合わせ下さい。

1,000kg~1,500kg当たり 30,000円 お問い合わせ下さい。

鉄くず、コロ、甲山(工場の生産過程で発生する物とは違う、社会に出回った鉄製品が廃棄された物。建築物に使われる鉄筋や鉄骨、リブプレート、グレーチングも含む。鉄屑の中では流通量が最も多く、電気炉メーカーの主要な購入原料となっている。元になる製品が多種多様な為、電気炉メーカーにおける格付けは細かく、価格も上下の幅が大きい鉄屑1m未満のサイズ、鉄コロ)炉前サイズの三辺とは,三辺の合計が2.5m以内のもの。

  

100kg~500kg当たり  26,000円 お問い合わせ下さい。

500kg~1,000kg当たり  27,000円 お問い合わせ下さい。

1,000kg~1,500kg当たり28,000円 お問い合わせ下さい。

上記より多量の場合は、一番下のお問合せフォームよりご相談ください。

GA,ga,ギロ材A、バット材(建築、土木、板金製作等の生産過程で発生する鉄の端材、社会に出回った鉄製品が廃棄された物。建築物に使われる鉄筋や鉄骨も含む。
H鋼、パイプ、肉厚鋼材等)

    

100kg~500kg当たり  23,000円 お問い合わせ下さい。

500kg~1,000kg当たり  24,000円 お問い合わせ下さい。

1,000kg~1,500kg当たり  25,000円 お問い合わせ下さい。

GB,gb,ギロ材B(建築、土木、板金製作等の建築過程で発生する鉄の端材、
社会に出回った鉄製品が廃棄された物。建築物に使われる鉄筋や鉄骨も含む。シャッター材、クレーンワイヤー、薄物H鋼、鉄薄物パイプ、中肉厚鋼材、C型軽量材等)

100kg~500kg当たり  22,000円 お問い合わせ下さい。

500kg~1,000kg当たり  23,000円 お問い合わせ下さい。

1,000kg~1,500kg当たり  24,000円 お問い合わせ下さい。

1,000kg当たり25000円お問い合わせ下さい。

GC,gc,ギロ材C(建築、土木、板金製作等の建築過程で発生する鉄の端材、
社会に出回った鉄製品が廃棄された物。建築物に使われる鉄筋や鉄骨、ケイテンも含む。極薄物鋼材、鉄薄物鋼材、ブリキ屑,スチール製机、ロッカー等)

  

1,000kg当たり  21000円

ダライ粉(金属類の加工時に出る切削屑)、パーマロイ業界では、切子または切り粉(きりこ)などとも呼ばれている。
NC,MC,旋盤機、ボール盤、ラジアルボール盤などで鉄を加工形成したり、ねじの溝を削るときなどに発生したもの。
昔、主に昔の時代にダライ旋盤という機械を使用して金属を切削していた事によりダライ粉とも呼ばれる。

  

1,000kg当たり持ち込み価格は、引き取り場所及び回収する条件、回収量によって変わってきます。※お引き取りをご希望される方は、下記フォームかお電話にてお問い合わせ下さい。

スクラップのサイズ最大1辺1m以内
鉄屑にその他の付着物、金属を除いた物
上記の鉄屑は、1000kg当たりの価格です。
少量の場合は、上記価格とは異なる場合があります。別途ご連絡をさせてください。

多量の場合、引き取り希望の方はご連絡下さい。

個人または一般の方へ、

家庭用の金属製品の処分、廃棄される方で300kg未満の場合は、持込みされるのをオススメします。

家電製品はお持ち込みいただいても、引き取り不可であったり場合によっては処分費をいただく場合があります。(持ち込む際の費用はかかりません)

少量の引き取りは、別途運搬費用が発生致します。

何卒ご理解ご協力をお願します。

最後まで、目を通していただきありがとうございます。

以上は持ち込み価格です。

ご不明な点があれば、まずは下記お問合せフォームよりご相談下さい。

※持ち込みの場合は、必ず御一報下さい。

 像と小像

山下商店トラック03  

今回お電話で問い合わせを戴きました。

そのお客様は某会社の方だったのですが、まずお電話を戴きその後詳細をメールにてお送りくださいました。 見積りを出すにもとても分かりやすい内容でとても助かりました。

  

迷ったらお電話を戴き状況をお知らせいただければお見積りのお返事を致します。

ありがとうございます。

金色に塗ってあるのでひょっしたらと思ってしまうのですが、実は金ではありませんでした。

銀が入った金属だったんですけど、やはりいろんな金属が混ざってしまっていました。

こうやって分析器に当ててみるといろんなことがわかるので、金属の分析器は大変重宝しています。

こういうデータを基にして販売先に値段を交渉すると、これはこれ、これはそれと、すぐにきちんと値段が出るので便利です。

きちんとした資料を提示すれば金属は買ってもらえるということでやっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電気鉛の引き取りに伺いました。

  

この部分は普段主にヒューズとして使用されています。

しかしこの工場は硫酸を多く使用する為このヒューズも鉛とはいえ酸化し溶けていきます。この鉛も回収したところ酸の匂いも物凄く付着している為多少値段が下がることになります。ただこの部品に関しては端の部分が銅もついているのでそこは別で銅として処理を行いお支払いしています。

写真はいつも引取り、回収などの際に必要になる材料です。フォークリフト・ジャッキ・ローラー・バタ角・鉄板などを積んでを持参し、いざ仕事場へ向かいます。

実際一日の仕事を終えた後再度整頓をし翌朝スムーズに仕事に向かえる様に作業をしています。

 

道具が整理整頓されているところを見てみると、整理整頓されていろかいないかで、会社の状態がわかります。

こうやってきちんと道具も磨かれてこそ、道具も社員が、磨かれてこそ、その会社のが従業員の教育状態等が出ていきます。

そういうところはやはり参考になるなと思って、こうやって会社の整理整頓状態とか仕事のやり方を観、分析、判断をします。