照明器具は、トランス、抵抗器、配線類を外して鉄の部分のみにしていただければ、鉄屑として、引き取り可能です。
ステンレスの持ち込み時、買い取り時の注意
ステンレス再資源化のために、ステンレス屑を買取っています。 鉄に10%以上のクロム鋼を含ませた合金をステンレスといいます。 ステンレスくずは「不錆(さびない)」の意味です。 ステンレスは含有するクロムが空気中で酸素と結合、不動態(ふどうたい)膜を形成して、錆びにくいため、錆びては困る用途の製品(流し台、浴槽、厨房製品、自転車の泥よけ、厳寒地仕様の自動車のマフラー)等に使われています。
クロム(99.9%)
様々なステンレススクラップ
ステンレス浴槽
ステンレスの種類
ステンレスは合金ですが、その組成や割合により、細かく分類されています。
JIS規格ではSUS(Steel Use Stainless)の後に組成により様々な番号が付与されています。
オーステナイト系ステンレス鋼
SUS301 ニッケルの含有率が6-8%、クロム(Cr)の含有率が16-18%。磁石に弱く付く。
SUS304 ニッケルの含有率が8-10.5%、クロム(Cr)の含有率が18-20%。磁性なし。18-8ステンレスとも。
SUS316 ニッケルの含有率が10-14%、クロム(Cr)の含有率が16-18%。磁性なし。18-10ステンレスとも。
SUS309 ニッケルの含有率が12-15%、クロム(Cr)の含有率が22-24%。磁性なし。22-12ステンレスとも。
SUS310 ニッケルの含有率が19-22%、クロム(Cr)の含有率が24-26%。磁性なし。25-20ステンレスとも。耐熱鋼。
09
マルテンサイト系/フェライト系
SUS430、SUS410等 ニッケルの含有がなく、クロム(Cr)の含有率が16-18%。磁石に付く。18クロム、18ステンレスとも。弊社では鉄と同値。
(実際には末尾にL等のアルファベットが付くものもあり、もっと細かい)
一般的に、ニッケルの歩留まり高いものが、金属スクラップとしての価値が高くなります。
ニッケル
ニッケルの含有率は、何かしらの表記がない限り、見た目では分かりません。
ステンレスの磁性
オーステナイト系ステンレス鋼は、基本的に磁性(磁石に付くか付かないか)はありません。
しかし、一部曲げるなどの加工を加えると軽く磁性を帯びる場合もあります。
18-8 STAINLESS (18-8 ステンレス)
表記に18-8 STAINLESSとあるものは、クロムが18%、ニッケルが8%という意味で、SUS304を表します。
18-8 STAINLESS
18-8 STAINLESS の分析結果
SUS304は磁石に付きません。
18-10 STAINLESS (18-10 ステンレス)
表記に18-10 STAINLESSとあるものは、クロムが18%、ニッケルが10%という意味で、SUS316を表します。
18-10 STAINLESS
18-10 STAINLESS の分析結果
SUS316は磁石に付きません。
18 STAINLESS (18 ステンレス)
表記に18 STAINLESSとあるものは、クロムが18%という意味で、SUS430を表します。
表記が単に「STAINLESS」や「STAINLESS STEEL」としかないものもあります。
この場合は分析しなければ詳細は分かりませんが、磁石に付くようであれば、SUS430やSUS410といった「SUS400系」でしょう。
「SUS400系」にはニッケルが含まれていない(あってもごく微量)ため、スクラップの価値としては相当低くなります。
SUS430やSUS410は磁石に付きます。
ニッケルの含有が多い金属
ニッケルの含有が大きいもの、例えば、純ニッケル、ニッケルを多く含む耐熱鋼、ハイパニック、イリウム、インコネル、インコロイ、コバルト、モネル、マルチメット、ミューメタル、ハステロイ、36ニッケル等は特殊金属として買取ります。
ステンレスの判別方法
ステンレスの種類は、何かしらの表記がない限り、見た目では判別できません。 しかし、簡単な見分け方としては、磁石を使うことで判別できます。
ステンレスに磁石を当ててみて、付くものは駄目(SUS400系でNiがない)、付かないものは良い(SUS304、SUS316等でNiが含まれている)となります。 なお、弱く付くのがありますが、それはSUS301(SUS304よりNiの割合が少ない)かと思われます。
常に磁石を携行しておくとよいですが、オススメは棒の先に磁石の付いた「ピックアップツール」です。先端にネオジューム磁石がついているので、強力な磁力です。 本来は棚の裏に落とした鍵等を拾う用途で使うものであり、その用途から磁力が強力ですので、微妙な反応を見る用途には不向きですが、伸びるから便利です。簡易的にはホワイトボードに使う磁石でも大丈夫です。
ピックアップツール
お伺いし一度ゆっくりとお話をお聞きした上でお見積り致します。
今までスクラップ屋さんが入っていたのですが、1年に1度のことだからとあまり気にしてはいなかったのですが、最近の原油相場など価格を知りたいという事で他のお客様経由で山下商店にご相談が来ました。
行ってみると鋼材とダライ粉が沢山おいてあってそれを1年に1度か半年に一度のペースで行っているとのご相談を受けました。
(※参照画像 回収させていただいた塗料缶・一斗缶です)
(※参照画像 冷蔵庫 テレビ プリンター等 一般家電品)