「人との摺合せが大切」の話
「人との摺合せが大切」の話です。
今まで工場長、NO.2としてきた方が、社長の定年退社と共に社長に昇格しました。
折しもリーマンショック後の厳しい時代でした。
作業の腕は誰にも負けることなく、現場では十分に技量を発揮しました。
その腕を今度は、会社全体の発展につなげるようにしました。
ところが、前社長の退任してから、仕事が来なくなる会社もあり、彼は困っていました。
彼は、敷居が高いと思いましたが、同業の社長に相談したら一言「仕事は、社長の人柄につく。」
「腕も大事だけど、人だよ。特に小さい会社は、資金も知名度もないから、社長の人柄しか勝負できない」と
そう言った社長、実は、と前置きして
この前入院して2、3ヶ月で売り上げが激減してしまい慌てて病院からお客さんに電話して、
「この前の、見積もりどうでしたか?よかったですかね。」
「決まったら、お願いしますよ。」
とネゴを連発!売り上げが徐々に戻ったと。
退院して、本格的に秋の回復に向けて頑張っています。
後記
今年は、早くも土木工事業が忙しいそうで。よく道路工事していたりします。
ダンプにユンボを乗せた車をよく見るようになりました。
早くもアベノミクス効果があるのでしょうか?製造業にも波が来てほしいですね。